桜のしおり

30代OLが、生活だったり育児のことだったりを語る

産みました。(3カ月前に)③いよいよご対面!

分娩台に上がってからは割と冷静になりました

 

その①はこちら

 

sakuranotoki22.hatenablog.com

 

その②はこちら

 

 

sakuranotoki22.hatenablog.com

 

なんだろう、J-POPがオルゴールでかかっていたり いよいよ産むんだというドキドキがあったからかもしれません

 

いきむの、すごく難しかった・・

何度も違うよ、こうだよって言われた気がする。たぶん。実はあまり記憶がないです

 

でも10回といきまず産めました。8月14日、午後1時35分、女の子。

 

簡単に言っちゃいましたが会陰の切開をしたり(あそこをはさみで切るなんて、想像するだけで鳥肌たつよね!!でも、いきむ時に合わせて切るからまったく痛くないの!!あっもちろん産んでから縫われるのは痛いしその後は1ヵ月以上、まじで痛いですよ。しくしく)

 

赤ちゃんの心拍が下がって 一時期危ない状況になってしまったので 吸引分娩(器具を使って赤ちゃんの頭を引っ張る)したりで。

 

最後のいきみで、ついに赤ちゃんが生まれて!

赤ちゃんが泣いた瞬間、「お、終わった・・・」と思いました

 

最初の感想は、赤い!ちゃんと人間! そして、とってもかわいい。

こんなの(笑)が私のお腹の中に入っていたの!?嘘でしょ!??でした。

 

11カ月お腹の中でずっと一緒だったのに、もう隣にいる不思議。 いろんな感情が混ざり合って、涙が溢れました

 

我が人生において、こんなに「頑張ったね」って言われたことはない。

だけど私は全然頑張ってないんです。支えてくれた助産師さんや家族や、何より赤ちゃんが一番頑張った。と思う

 

そんなわけで赤ちゃんは生まれて3カ月となり今私の後ろで指吸って寝てたりします。

 

体重も、生まれた時の倍以上となり 抱っこするのも重いわ食欲以外の欲求を満たせないからイライラするわ(私が)つくづく育児向きの人間じゃねえなと思いながらも

 

私が移動すると、彼女も首をくるっと私の方向に向けてくれたり

顔を近づけると笑ってくれたり、必死におっぱい飲んでたり

 

そんな姿を見るととても愛おしく幸せな気持ちになります

 

育児に正解はないので、自分なりの正解を見つけてバランスを取りながら上手にやっていくのが私の正解です。

妻であり母でありそして私なので・・私の機嫌もとらないと、ね。

 

自分本位になりすぎないよう、でも赤ちゃんにかかりすぎて疲れてしまわないようにこれからも模索していくつもりです。

 

出産後のことは、またおいおい。

 

 

sakuranotoki22.hatenablog.com

sakuranotoki22.hatenablog.com

sakuranotoki22.hatenablog.com

sakuranotoki22.hatenablog.com

sakuranotoki22.hatenablog.com