早いです。我が娘が生まれた時と今を比較してみると
体重:3205ℊ→約9100~9200g
身長:48cm→約70cm
てな感じです。まだ9か月検診行ってないので細かい数字はハッキリしないんですが
たぶんこんな感じです
首座り→だいたい4か月手前くらいかな?縦抱きを好む子だったので、2か月過ぎから首を支えながら縦抱きしてましたが、完成したのは結構後だった
おすわり→8か月で完成しました
寝返り→5か月後半で完成。時計回りは出来るが本人のやる気がない。反時計回りを極めている
寝返り返り→本人のやる気がない
ずりばい→本人のや(ry 後ろに進んだり回転はする
はいはい、つかまりだち→何それおいしいの
発達は割とのんびりめです!
体重が重めなこと、部屋が狭いこと、本人の個性が関係していそうです。
動きが少ない分、母は楽ですがね。
おもちゃを取れるか取れないかという絶妙な位置に置いてみると、ようやく前に少しだけ進みます。進めるんかーい。
今も昔も苦手な寝かしつけについて、私が実践していたことを書いてみますと、、
①部屋を暗くする(おむつ替えも、豆電球つけたまま行っていました)
②赤ちゃんを抱っこしながら揺らす時やトントンする時はゆっくりと
③ホワイトノイズを聴かせる
私は換気扇の音だったり、動画で渓流の音とかを流してました
④自分の息を聴かせる、寝たふりをする
⑤4か月くらいまでは、赤ちゃんが寝たら、抱えたまま自分も横になってました。
赤ちゃんが深く眠りについた頃に(うちは1時間)
赤ちゃんの布団(隣に敷いていた)にゴロンと寝かせました
⑥寝かせる際、背中スイッチで起きることを恐れて、枕を置いて横向きに寝かせるようにしていました。
横向きからうつ伏せになってしまう可能性も全くないとは言えないし、これは良い方法とは言えないな・・・
うちの子は寝相が良く、ほとんど動かずに寝る子だったのでそのまま横向きでぐっすり寝てくれましたが!
どなたかのご参考になれば!
続きまして
買って・貰って良かった、出産から現在まで使っているベビーグッズ書いてみます!
授乳クッション
いやもうお前はMVPやで。
っていうくらい、コスパのよい商品
私は妊娠した時から使っていて、西松屋で¥3000位で買ったんですけど
両端にボタンがついていて 抱き枕としても使えるんですー。
これこれー!
これ私の友達で3人くらい使ってる子見た。
妊娠中、お腹が大きくなると寝苦しいのですが、抱き枕があるとかなり楽です。
その他、おすわり練習中の赤ちゃんの後ろに置いて、後ろに倒れてしまった時のクッションとして使えたりもします。
母乳メインで育てたいなと思ってる方は、絶対買って損はないですー!
バウンサーorハイローラック
これはワンオペ育児には結構便利かな?
私は従妹から、コンビのネムリラ借りてます。手動でゆらゆらと動かすタイプ。
3か月くらいまでは、たま~~~にこれで寝てくれた。
勝手にゆらゆら動かしてくれる電動タイプもあるのですが、自分のおこづかいで買おうかと思ったくらい、電動が欲しかった。(5万円くらいするので諦めた)
今は離乳食時の椅子として使っています。
(でも椅子は赤ちゃんがきちんと足を置けるものの方が良いそうなので
今後、別に買う予定です)
お風呂の前で待っていてもらう時や
大人が食事している時に、テーブルの傍につけて待っていてもらう時などにも使える。
大きくなってくると、縛られることを嫌がる時も増えてくるので1歳くらいまでしか使えなさそうですが、使ってて助けられることの多いグッズといえよう。
抱っこひも
紹介するまでもないけど。
エレベータなしの4階マンション、バスがないと駅に行けない地域に住む私は、ベビーカーの出番があまり無く
抱っこひもばかりを使っています。
生まれてすぐは必要ないので、ある程度首が座った3か月ごろに購入しました
私は、ベビービョルンOne Kai Air か、エルゴベビーのOMNI360 クールエアーで悩んで
エルゴにしましたー。
ベビービョルンの良いところは、デザインがスタイリッシュでおしゃれなところ。あまり被らないところ。あとエルゴより少しだけ安い。
なんせオシャレなママさんは結構ビョルン使ってる方が多い気がする
エルゴは、、なんといっても体に優しい。
他人と被る率半端ないし、ゴツいしかさばるしあんまりかわいくないんだけど、肩と腰でしっかり支えられるので、長時間使っていても比較的楽です。
うちの子は重めベビーだし、エルゴにして正解でした
公式サイトで値下げしていたり、コストコで安く買えたりするので(試着はできませんが)チェックしてみるとよいかもしれないです。
私は赤ちゃん本舗で買いましたが、ポイント20倍日に買うとお得です。3年保証もついてきます。
ふわふわタオル
なんだそれ。笑
これは人によると思うんですが、私が貰って嬉しかった出産祝いのひとつです。
肌が柔らかく敏感な赤ちゃん。赤ちゃん用のフェイスタオルやバスタオルは、何かと便利でした。
フェイスタオルはガーゼで十分では?という話なんですが、うちの子はほぼ毎回母乳やミルクを大量に吐く子だったので
ガーゼでは抑えきれずフェイスタオルがちょうど良かったです
これからの時期、汗ふきタオルとしても使えるな。
タオル・ギャラリー ふわふわステッチボーダー フェイスタオル
貰ったものは廃盤になっているようで、少しデザイン違いますが。
気に入りすぎて自分で買い足しました。
以来、ウチノのタオルのファンになってしまった。
フェイスタオルだけではなく、トイレタリーなんかも買いそろえていこうと思います。
タオルは私にとってQOLが上がるアイテムです♡
ニトリ 整理用バスケット
整理用バスケット(ハート)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
IKEAのワゴンか悩んでこちらにしましたが、ワゴンを買っても特に移動させたりしないだろうと思うので、私はこちらを選んで良かったかな。スター柄使ってます
おむつだけでなく、保湿剤・手ピカジェル・体温計etc..色々なものを入れてます。
こんなものかな?毎日使ってるのは。
あ、おむつはパンパーステープM
おしりふきはムーニー(これつけてます↓)
Bitatto キャラクターシリーズ はらぺこあおむし | Bitatto ビタット
ボディーソープはピジョン、保湿剤はジョンソンのベビーローション
哺乳瓶は(母乳メインの混合)ピジョンの母乳実感160ml×3本
ミルクは明治ほほえみ 缶タイプ
愛用してます(∩´∀`)∩
育児グッズって代用品があまりなく、お値段結構するものが多いけど
特にメーカー品については、極端に汚れや傷、かなりの型落ち、部品の紛失が無い限りはメルカリで半額くらいで売れるものが多いので
後々 売ることを想定して半額で使えると思えば、新品を買ってみても良い気はします。
逆も然りで、中古品等気にならなければ おもちゃや洋服などもかなり安く買えるので
ママはメルカリやってて損は無いと思いまーす!
今度は新生児の時に買ったものとかも書いてみようかな。
もう忘れたな・・笑